KIOICHO Eng.

株式会社イーウェルのエンジニアが社内エンジニア系イベント等の情報を発信するブログです。

業務について

こんにちは!IT企画本部 開発2部 開発2Gのひよっこです。
私は今年の4月に新卒として入社し、3か月がたちました。
これまでどんなことをしてきたのかを皆様に届けられればなと思います!

 <開発2Gはどんなことをしているの??>
開発2Gでは健診代行サービスのバックエンド(社内の人が使うシステム)開発と保守運営を行っております!
健診代行サービスとは、健康診断を従業員に受けさせたり、健診結果を紙媒体→データとして扱えるようにデータ化する、健診機関に精算を行うなど
健康診断を受けさせる上で労力のかかる部分を、イーウェルが代行するサービスになります。

<入社時研修>
入社から4月下旬まで行った入社時研修では、イーウェルの事業や今後について、説明受け
その後、名刺交換や電話対応、メールの書き方、EXCELPOWERPOINTの使い方などを研修で学びました。
特に印象的だったのが、ビジネスコミュニケーション研修と、イーウェルについて本部長や役員の方から教えてもらったことを、私たちがプレゼンしたことです!

ビジネスコミュニケーション研修では、外部講師の方から相手のことを徹底して聞く、知る、興味を向けることの大切さと、方法を学びました。
イーウェルのサービスとしての強みは,クライアントに合わせた柔軟な対応が出来るところです。
そのために、クライアントはどんな状況なのか、課題としていることは何かを理解する能力が重要になってくるのではないかと思います.
また、エンジニアとしても、相手から依頼されたことだけを解決するするのではなく
しっかりとヒアリングを行い、相手を理解することが、新たに仕事貰えたり、自分の付加価値になってくるのかなと思います。

プレゼンでは、チームを組み、本部長の方々にイーウェルについての発表を行いました。
本部長の方々とはいえ、イーウェルを知らない体で発表を聞くとの事だったので、私のチームでは
就活生に向けたプレゼンを行う設定に、別のチームでは、イーウェルに内定が決まった方に向けたプレゼンを行う設定にしました。
驚いたのは,相手の持っている情報や状況、伝える相手によってプレゼン内容が全然変わってくるところです。
グループ内だけでなく、他部署の方とも業務について話すことがあるので、プレゼンに限らず、相手の持っている情報や状況を意識して
相手が理解しやすい説明を心掛けたいです。


<配属後~今どんなことをしているの??>
サービス分析と、システム保守運用(当番業務、定例・非定例作業)を主に行っております!
①サービス分析
配属後~現在までサービス分析というものを行っております。
イーウェルのサービスについて調べたり、考えたりし、サービスを理解するものです。
仮説を立てたり、上長のレビューを受けたりするので、頭が一杯になりますが、その分サービス理解や分析の進め方が身につく
実りあるものになりました!

詳しくはこちらから!!
https://kioichoeng.hatenablog.com/entry/2018/03/02/161516

②当番業務
6月に入ってから、当番業務を任せられるようになりました!
健診代行のサービスでは、たくさんのシステムによって成り立っています。
当番業務では、これらのシステムが正常動作しているかを確認し、エラーが起きていたら原因を特定、リカバリを行っていきます。
初めの頃は、エラーが起きた時に、クライアントや受診者あるいは他部署どういう影響があるのか、どう対応していいのか分からず
毎日戸惑いながら、当番業務を行っておりましたが、サービス分析で学んだことや先輩方のアドバイスにより、一人でも対応できるようになりました!

③定例、非定例作業
7月からは、定例作業をいくつかと、非定例作業を行うようになりました!
定例作業は、営業やセンターの方から依頼されたものに対応するもので、ある程度手順の決まったものになりますが
個人情報やたくさんのデータが存在するデータベースを扱うので、毎回慎重に行っています。
イーウェルでは誤操作を防ぐために、立ち合い者を付けて、作業を行います。

<最後に>
イーウェルは、新卒でも、OFF-JTでプログラミングやデータベース、開発ツールを学習することはありません。
そのために、自分から学んだり、分からない点について質問するなどしてスキルを身に着けて行かなければなりません。
ただ、OJTな分、現場で実際に使うコードに早く触れられた、早く現場に入れた点は、個人的には良かったと思っています。
ちなみに、イーウェルでは書籍代やセミナー等の補助。E-learningなどがあります。また、試験的にではありますが、Udemyと呼ばれる
ITスキルやデザイン、マーケティングなど多くのことが学べるオンラインサービスが利用出来るようになりました。(試験段階のため、抽選で選ばれた人のみ)
自ら積極的に学ぶ姿勢を持ち、素敵な先輩方に少しでも追いつけるように頑張ります!!

 

f:id:KIOICHOEng:20210805134828p:plain