KIOICHO Eng.

株式会社イーウェルのエンジニアが社内エンジニア系イベント等の情報を発信するブログです。

DAY5インターンシップ:成果発表(最終日)

DAY5インターンシップ:成果発表(最終日)

■DAY5:プログラム

・成果発表資料作成
・成果発表
システム開発業務の振り返り
インターンシップの振り返り
・懇親会

いよいよインターンシップ最終日、成果発表本番の日です!

 まず午前はプレゼン準備です。
パワーポイントでのプレゼン資料作りは、3時間しかありません。
オーディエンスに分かりやすく伝えるため、各チーム、アイデアを振り絞って資料作成をしていました。

そして午後、まずはプレゼンテーションの練習です。
説明の段取り、資料を見せるタイミング等、入念にチェックしていきます。

f:id:KIOICHOEng:20190913184851j:plain

そして、いよいよ成果発表のスタートです!

たくさんの社員の皆さんが集まってくれたこともあり、緊張でガチガチです。
しかしながらプレゼンが始まってしまえば、比較的スムーズに進行をしており、社員からの鋭い質問にも、きちんと受け答えをしておりました。各工程に真剣に向き合った結果ですね。大成功です!

f:id:KIOICHOEng:20190913184923j:plain

f:id:KIOICHOEng:20190913184940j:plain

f:id:KIOICHOEng:20190913184956j:plain

f:id:KIOICHOEng:20190913185307j:plain




プレゼン終了後は最後の工程振り返りです。個人で、そしてチームで5日間の開発を通じてよかったことや
改善したいこと等共有していきます。

f:id:KIOICHOEng:20190913185407j:plain

f:id:KIOICHOEng:20190913185436j:plain

そして振り返りも終わり、慰労会です!
皆さん緊張から解放されて、安心と達成感に満ち溢れた表情で楽しく過ごしておりました!

f:id:KIOICHOEng:20190913185459j:plain

■学生の感想

・この5日間大変お世話になりました。企業に入って仕事をすることが初めてで、当たり前だけどアルバイトとは違うと思った。チームとしても個人的にも評価をされていく。それが今回のインターンシップで働くことはこういうことだと思った。社員の方からも一人1人違う意見をもらうことが出来て吸収することができた。
・これから多くのことを経験して、更に成長したいと思うようになった機会だった。反省点をしっかりと受け入れると共に、今後については前向きに考えて頑張れるようになりたい。協力して開発するということはとても難しかったが、良い経験だった。
・仕事としてどう考えるか、本当に勉強になった。研究でチーム活動をしているが、それとは違う価値を見ることができたと思う。仕事の視点からのアドバイスはすごくためになった。

■講師の感想

・プレゼンのリハーサルでは持ち時間を超してしまい心配してしまいましたが、本番では上手くまとめて発表できていて安心しました。発表資料も図や写真を多く使い、分かりやすく飽きさせない構成になっていて良かったです。
・本当に5日間お疲れ様でした。はじめはすごく緊張していた様子が伺えたので、少し心配していましたが、そんな必要は全くありませんでした。この5日間の学びから、今後は自分自身の成長に繋げてください。


初対面でチームを組み、期限までに成果物を完成させ、さらにプレゼンのための資料を作成し、大勢の前で発表する。
これは非常に大変なミッションであったと思いますが、日々成長を重ね、無事大成功に終わることができました。

学生の皆さん、本当にお疲れ様でした!

f:id:KIOICHOEng:20190913185941j:plain